今回は、鈴木亮平の筋肉がヤバい?トレーニングの方法やストイックな食事を紹介!をお届けします。
次々とドラマや映画に出演を果たし、その演技力だけではなく、鍛えられた身体にも注目される鈴木亮平さん。
役にはストイックに取り組み、過去には極限まで減量をされるなど、その俳優魂も話題になっています。
そんな鈴木亮平さんは、ストイックな性格がゆえに、食事の管理や筋トレメニューもすごいんだとか。
ですが、そのストイック過ぎる性格がちょっと面倒くさい?なんて噂もあります。
ということで、鈴木亮平の筋肉がヤバい?トレーニングの方法やストイックな食事を紹介!をみていきましょう。
鈴木亮平の筋肉がヤバい?身長体重も紹介!
左からpairs、東カレ、タップル、Tinderの鈴木亮平 pic.twitter.com/GsMSvHf3An
— みなまで (@yunayuna1128) May 10, 2021
鈴木亮平さんの筋肉がヤバいという噂は本当なのでしょうか。
実は鈴木亮平さん、アスリート並みに身体を鍛えています。
腹筋は、見事なシックスパックなのです。
勿論、日本の俳優さんの筋肉も大好物です。現在「テセウスの船」に出演中の鈴木亮平様のスタイルとか抜群に惚れます。役柄に合わせて体重を20キロ減らす、30キロ増やす姿は凄いとしか言いようがありません((感動)) pic.twitter.com/jCcahZiU7L
— たきのぼり(会社員トレーニー) (@takkki0120) February 21, 2020
そんな鈴木亮平さんの、身長体重も気になりますよね?
身長は186cmと日本人ではかなり長身です。
体重は70kgとのことで、標準体重と美容体重から比べてみたいと思います。
186cmの標準体重は76.1kg。
美容体重は69.2kgとなります。
標準体重からみても、痩せていることがわかります。
ですが、鈴木亮平さんの凄い所は、体脂肪率にあるんです。
なんと、8%という噂があります。
贅肉の一つもついていない状態ですよね。
体重は筋肉量が多いと重くなるので、ビックリする数値ではありませんが、体脂肪率をみると、すごい肉体をしていることがわかります。
ちなみに、体脂肪率の男性平均は、10~19%です。
スリムに引き締まった身体の方でも、11~13%なんだとか。
いかに、鈴木亮平が身体を鍛えているのかわかりますね。
鈴木亮平の筋肉トレーニングの方法を紹介
186センチの鈴木亮平と158センチの吉岡里帆による身長差ハグをどうぞ、、、#レンアイ漫画家 pic.twitter.com/eY8DyMosHg
— (@ankodrama) May 6, 2021
では、どんな筋トレをすれば、鈴木亮平さんのような身体を作ることが出来るのでしょうか。
なんと、かなりストイックな筋トレメニューが明らかになりました。
- 週5回、トレーニングジムに通う
- 腹筋ローラーを使った腹筋トレーニング
- ダンベルペンチプレス
何キロの負荷でどれほど鍛えているのかまではわかりませんでした。
ですが、筋トレを普段していないとできないトレーニングばかりです。
さすがの俳優魂ですね。
鈴木亮平ストイックな食事を紹介
スーツかわと思ってたらまさかの脱ぎだして😇#TOKYOMER #鈴木亮平 pic.twitter.com/OiUo5xN1Gv
— srkn (@taros_ken0616) July 4, 2021
鈴木亮平さんは、役作りで身体を大きくしたり、ガリガリに痩せてみたりとストイックに体型管理にも取り組んでいることは有名です。
通常の時の鈴木亮平さんの体重は70kgです。
「変態仮面」に出演し増量したときの体重は86kg!
あの事がバレたらまずい!
それは、、、
変態仮面だったことだろうか?
#TOKYOMER
#鈴木亮平 pic.twitter.com/mAtmNuOtNP— シュスケ【しゅんすけ】 (@syonsuke) July 4, 2021
「天皇の料理人」で病弱な周太郎役を演じたときは、減量し56kg!
天皇の料理番という少し前の日曜劇場があるんやけど、Amazonプライムで無料で観れる。佐藤健演じる道楽者が日本一の料理人になる成り上がりの物語。とても面白い。
俳優もガチ勢。鈴木亮平が役作りのために20Kg痩せたというのも有名らしい😅💦
狂気すら感じるよね。ガチやわ。 pic.twitter.com/dNQl095QLa
— カメレオン・ストラテジー🌈 (@chameleon_kabu) August 2, 2020
そして、「俺物語!!」での体重は100kg!
#1日1本オススメ映画 おまけ編#3月28日 は、 俳優 鈴木亮平 様の36歳の誕生日で・・・数々の出演作品から、あえて『俺物語!!』をセレクト🆗
強烈な変態仮面がインパクトはありますが、微笑ましいこのキャラを推します😎 pic.twitter.com/phhWribOKu
— (V) o¥o (V) (@ta2mix910remix) March 28, 2019
すごい体重の増減ですよね。
この体重の増減には、筋肉トレーニングはもちろん、食事にもかなり気を遣っているようです。
鈴木亮平の減量方法
減量をするときの鈴木亮平さんの食事管理は、いたってシンプルなようです。
「とにかく食べない!」
とてもシンプルな方法ですが、真似したくても中々できない、精神力が強くないと続かないですよね。
「天皇の料理人」で減量しているときは、1日800カロリーしか摂取せず、撮影後半は、キャベツしか食べなかったそうです。
鈴木亮平増量方法
では、増量時はどうするのかというと、こちらもいたってシンプルです。
「とことんカロリーをとり、寝る間も惜しんで食べる!」
1日8食食べたり、朝からパンを10個食べたりするそうです。
それでも摂取カロリーが足りなければ、ピーナッツバターをたくさん摂取していたそうです。
タンパク質を多く摂取するように心がけ、プロテインなども使用していたようです。
脂肪と筋肉を同時に付けるよう、トレーニングなども並行して行いながら、身体を大きくしていました。
すごい、役者魂です!
鈴木亮平の性格が面倒くさいって本当?
┏━┓
┃か┃
┗━┛覚醒後
理想の彼氏に
なりました☺️#レンアイ漫画家 #レンアイかるた#ミッションですけども#不器用キュン#鈴木亮平 #吉岡里帆 pic.twitter.com/Qxx2CphTqW— レンアイ漫画家【公式】6話は5月13日よる10時〜✨ (@renai_mangaka) May 9, 2021
ストイックがゆえに、鈴木亮平さんは少し面倒くさい性格の持ち主のようです。
「レンアイ漫画家」の番宣のために「VS嵐」に出演した鈴木亮平さん。
そこで、共演者の木南晴夏から、こんな苦情を言われてしまいます。
「この曲、いい曲だよね」と軽いテンションで木南さんは鈴木亮平さんに話しかけたそう。
すると、「『本当に歌詞を理解しているのか』という尋問が始まった」というものでした。
確かに、いくらイケメン俳優鈴木亮平さんでも面倒くさいって思ってしまいますね。
鈴木さんの答えは、「歌詞を書いた人の思いはあるわけですから、そこを受け取らずに、なんとなく楽しむというのは、いかがかなと思う」という返答でした。
「めんどくせーーー」と声を上げてしまいそうになりますね(笑)
ですが短所なようで、とことん突き詰めるという、鈴木亮平さんらしいストイックな一面が垣間見られました。
役づくりへのストイックさは、このように何事もとことん突き詰めるという性格から成し遂げられるものかもしれませんね。
鈴木亮平がかっこいいTwitterの声
しんどい鈴木亮平にこんなにキュンとする日がくるなんて思ってなかったごめんねめちゃかっこいい苦しい #レンアイ漫画家
— おこめてゃん (@okomeonna) May 6, 2021
笑顔を絶やさず強い決意を口にする鈴木亮平ほど心強いものはない
#TOKYOMER pic.twitter.com/mTqN0XAWNp— ライス村 (@ricevillage1225) July 4, 2021
#TOKYOMER 鈴木亮平めちゃめちゃにかっこいいな、、
— ちぃ (@kkgrw7) July 6, 2021
TOKYO MER1話でハマったんで見ます
とりあえず鈴木亮平さんの演技が死ぬほどいいのとかっこいいので悶えてます— なちぇ (@nagaooi) July 6, 2021
それスノ見てて思ったんだけど鈴木亮平めっちゃかっこいいし、岩本さんとの並び最高だし笑ったお顔が2人とも最高に可愛いのでやっぱこういう系統のソフトゴリラ顔好きなんだわ
— Ⓔ (@E150517) July 5, 2021
Twitterには、とにかく鈴木亮平さんがかっこいいという声が溢れていました。
まとめ
この鈴木亮平がドタイプ過ぎて激辛
前髪
身長
筋肉
薄さ
目が無くなるタイプの笑顔絶妙のコントラスト pic.twitter.com/KNrqgw2X8j
— 地域福祉 (@s3qfBOSnCJRK49R) April 26, 2021
今回は、鈴木亮平の筋肉がヤバい?トレーニングの方法やストイックな食事を紹介!をお届けしてきましたがいかがだったでしょうか。
鈴木亮平さんは、かなり鍛え上げられた肉体ということがわかりましたね。
ですが、そのストイックさゆえに、性格はとことん突きつめる、少し面倒くさい一面もあるようです。
でも、仕事に、一つのことにまっすぐな男性ってかっこいいですよね?
益々、鈴木亮平さんから目が離せなくなりそうです。
最後まで、鈴木亮平の筋肉がヤバい?トレーニングの方法やストイックな食事を紹介!をご覧頂きありがとうございました。