今空前のブームが起きているキャンプですが、ファミリーキャンプを楽しみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
じつは我が家もファミリーキャンプにハマっている家族の一つです。
3人の子供がいる我が家は、旅行に行くお金は大変だし、末っ子は2歳とイヤイヤ期真っ最中の男の子。
騒いでしまうと迷惑もかけるし。。。と思いついたのがファミリーキャンプでした。
ですが何の知識もなく、とりあえずYouTubeで参考になるチャンネルないかな~とさがしていました。
そして発見したのが「アウトドアファミリー」というチャンネルでした。
ここから度はまりして配信動画すべて見ています!
ファミリーキャンプを始める前にぜひみてほしいチャンネルです。
ということで、今回は「アウトドアファミリー」の魅力をお伝えしていきます☆
アウトドアファミリーとは?
アウトドアファミリーとは、2016年にYouTubeを始め、現在までファミリーキャンプや家族でのお出かけの様子などをたくさんアップしてくれている動画です!
家族構成は、パパさん・ママさん・ゆかりん(姉)・ゆうた(弟)の四人家族☆
時々出演する愛犬のチョコ(チワワ)もとっても可愛いです。
パパさんはとても器用な方のようで、自作パソコンの作り方や、愛車のジムニーをお友達の整備士さんといじっている動画など、幅広い内容でアップしてくれています。
家族での買い物や食事風景も、一般家庭とかわらない感覚で伝えてくれるので、親近感もわきます。
家族の仲の良さが伝わってきて、観ていてほっこりします♡
アウトドアファミリーの魅力
この投稿をInstagramで見る
なんといっても家族みんなで楽しめるYouTubeチャンネルです。
我が家も小学生の娘2人と2歳の息子まで一緒に楽しんでいます。
アウトドアファミリーでは、おいしい物を食べたとき、「ベリーマッチング」という決めセリフがあるのですが、まだまだおしゃべりの数が少ない息子も真似しています。
また、お料理をして、蓋を開けたり出来上ったものを披露するときは「カーニバル」といっているのですが、このセリフも子供達は楽しそうに真似をしています☆
家族で楽しめるYouTubeチャンネルって中々ないですよね?
アウトドアファミリーはとってもおすすめです。
子供達と一緒にみていると、自然と「キャンプ行きたーい♡」と言い出してくれるので、旦那も喜んでいました。
アウトドアファミリーの魅力はたくさんあるのですが、一人一人紹介していきますね。
パパさん
パパさんは家族みんなに頼りにされているのがとっても伝わります。
パパさんも家族が大好き、奥さんのママさんが大好きといつも伝わってきます。
自作のパソコン制作から、車をいじってみたり、釣りに行ったり多趣味で器用な方のようです。
キャンプ道具にも詳しく、特にランタンはマニアのように集めています。
解説も入れてくれるので、うちの旦那さんもランタン集めてみたいと影響されています(笑)
ママさん
ママさんは、いつも明るくお茶目な所もあります。
同じ奥さん目線で観ると、旦那さんのYouTuber転身に協力したり、自らも出演して一緒に楽しんでいる姿が、偉いなーと思います。
息子のゆうたくんが、とにかくお姉ちゃんのゆかりんに優しくて、その姿にヤキモチを焼いている姿もかわいいです。
ゆかりん
長女のゆかりんは、このアウトドアファミリーの中でも人気が高いようです。
とっても美人ながら、きどった所がなく、しっかり者なのかな?と伝わってきます。
パパさんと仲の良い姿を見ていると、こんな娘に成長してほしいなと理想の娘像でもあります。
ママさんと一緒に料理をしている姿や、弟が可愛くて仕方ないという姿は、完璧な娘って感じです。
パパさん情報では、ママさんとは時々ケンカもしているようですが、仲のいい証拠ですね。
ゆうた
アウトドアファミリーの末っ子、ゆうたくんは一時期は動画に出演しなくなりました。
もともと、口数が少なくて、イヤイヤ出演してるのかな?なんて心配になる時期もありました。
今思うと、お年頃だったんでしょうか。
今は、一緒にアウトドアファミリーチャンネルを盛り上げています。
ゆうたくんもパパさんに似たのか、愛車のジムニーをいじったり、家族の中ではマニアックなキャンプグッズが好きだったり、器用で多趣味なのかな?と伝わってきます。
なにより、お姉ちゃんのゆかりんが大好きのようです。
時々、二人が姉弟ではなく、カップルに見えてしまう程です。
家の息子にも、こんなにお姉ちゃん達を大事にできる男の子になってほしいものです。
初キャンプ前にアウトドアファミリーがおすすめの理由
ここまでは、アウトドアファミリーの魅力について、紹介してきました。
では、なぜ初キャンプ前にみたほうがいいYouTubeチャンネルなのか、説明していきます。
まず、キャンプを始めようと思っても、何が必要で何を準備したらいいのかわからないですよね。
キャンプ道具は無限にあって、あれもこれも揃えると大変な出費になります。
ここで参考になるのがアウトドアファミリーなんです。
アウトドアファミリーも最初の頃のキャンプではたくさんの失敗をしたそうです。
その経験からか、初心者でもわかりやすい目線で必要な道具やグッズなどを紹介してくれます。
そして、どうせキャンプをするならお洒落にしたいと思うのが女心です。
そこで参考になるのがゆかりんのキャンプ道具!
お洒落なキャンプ道具もたくさん出てきます。
パパさんは、男目線で注意すること、必要な物を紹介してくれるので、うちの旦那さんもかなり参考にしていました。
特に、夜はキャンプ場は想像以上に暗い!なので明かりは大事とパパさんが紹介してくれていたので、我が家も初キャンプはかなり灯りを気にしてたくさん準備しました。
これが大正解!
灯りがないとトイレに行く道すら怖いぐらいでした。
また、女性目線でみると、真似しやすいキャンプ飯が多いんです。
手の込んだ物だけではなく、すぐに真似できる料理をたくさん紹介してくれるのは嬉しいです。
娘と一緒に、次のキャンプは「なに作る?」と相談しながらいつも観ています。
キャンプデビューする前の練習で、ダッチオーブンでインスタントラーメンを作っている動画をみて、おいしそうだし簡単と思って、すぐに真似しました。
そして、お庭で家族で食べたのが、すごくおいしくて楽しかったです。
このように、キャンプまでは行けなくてもお家でもすぐできるって物もたくさんあります。
ぜひ、真似してみてください。
まとめ
初ファミリーキャンプに行く前の、おすすめのYouTubeチャンネルを紹介してきました。
家族で「アウトドアファミリー」をみると、みんなの「キャンプにいきたい」っていうモチベーションが上がります☆
すぐに真似できながら、キャンプで大切なことを教えてくれる「アウトドアファミリー」は本当におすすめです。
ファミリーキャンプは本当に楽しいです。
テレビもゲームもない空間で、家族の会話も増え、子供達の笑顔をみると「幸せだな~」なんて一人浸りたくなっちゃいます♡
ぜひ、体験してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。