子育て

子育て奮闘記!私ってダメ母?!分かっているのについつい言ってしまう暴言?!

子育て奮闘記!私ってダメ母?!分かっているのについつい言ってしまう暴言?!




子育てをしていると、そんなこといってはいけないと分かっていながらでてきてしまう暴言

実際に、3人の子育てをしながら、やってしまったと後悔する日々

お母さんだって、完璧ではないんです。

いろいろな葛藤や反省をしながら子育てをしているはず。

自分は悪い母親なんじゃないかと悩んでいる方のために、我が家のよくやってしまう暴言を紹介します。

 

子育て朝の奮闘記

毎回、反省の毎朝!

ついつい朝は母だって眠い、やることたくさん、前日に散らかったおもちゃ!

たくさんの負の連鎖で、とにかくイライラ!

はやく起きなさい!

はやくご飯食べなさい!

何時だと思ってるの?!

はやく着替えなさい!

気がつけば、イライラ命令口調の嵐の私。。。

自身の子供の頃を考えても、朝は眠たい。

学校は行けば楽しいけど、朝はめんどくさい。

テレビに見入ってしまう。

あと5分寝たいと駄々をこねる。

全部自分もしてきたことなんです。

子供達を送り出しては、あんなにきつく言わなければよかったと反省の日々です。

 

小学生の宿題問題!

我が家は小学生の娘が2人いますが、朝のガミガミを反省して、「おかえりー」と笑顔で迎える私。

お前、本当に反省したのかって自分でツッコみたくなるほど、すぐにまたガミガミ開始です。

学校からのプリントだしなさい!

制服をハンガーにつりなさい!

宿題しなさい!

ガミガミを連発してしまいます。

そして、宿題が始まると。。。

なんでこんなこともわからないの?!

学校で先生のお話聞いてたの?!

とさらにガミガミです。

人のことを言えるほど、勉強をしてきたわけではありません。

自分のことを棚に上げてついつい怒ってばかりです。

 

ちょっとはお手伝いしなさい!

我が家は、小学生の娘2人に、2歳の息子がいます。

わかっているんです。

娘は娘の時間が必要なことも。。。

でもついついまたガミガミ発令です。

ママ、ごはんの準備するから〇〇くんみてて。

もう、みててっていったでしょ!

うるさーい!ケンカしなーい!

もう、朝から晩まで怒りっぱなしの私。

子供達のことを愛していないわけがありません。

めちゃくちゃ大好きなのに、怒ってばかりで自己嫌悪に陥ります。

 

母だって反省は必要!

また、怒りすぎてしまった。

私ってもしかして毒親?なんて落ち込むことは毎日です。

でも、ここで気をつけていることがあります。

教育の専門家でもなんでもない私なので、子供達にとって良いことなのかはわかりません。

ですが、私も母が怖かった。

ヒステリーになる母親の顔色をうかがって育ってきたという経験から、とにかく素直に子供に話します。

さっきはごめんね。

ママ、言い過ぎたね。ごめんね。

みんなのこと大好きだよ。ママの宝物なんだよ。

と、子供達に怒って、冷静になった自分の心の中を素直に話すことにしています。

もちろん、子供達が悪いことをしたときは、謝ってばかりもいられません。

なんで怒られたかわかる?

なにがいけなかったと思う?」と冷静に話し合う時間を作っています。

子育ての専門家ではないので、これがいいことなのか、悪いことなのかわかりません。

答えは、子供が成人したときにわかることでしょう。

 

まとめ

子育てには悩みもイライラもつきものです。

毎日自己嫌悪に落ちては、ネットサーフィンをする日々。

でも、専門家などの「これは子育てにしてはいけない行動」とか「子供にいってはいけない言葉」なんてのが並んでいます。

それに当てはまってしまうと、余計落ち込んだりするんですよね。

そこで、我が家のリアルな暴言をまとめてみました。

自己嫌悪に陥っているお母さんが、一緒だ~と少しでも気持ちが楽になってもらえたら幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。